妻から離婚と財産分与・養育費を求められ、財産分与を大幅に減額した事例

ご相談内容
お悩み
妻から離婚訴訟を起こされたが、自分で対応することが難しい
依頼者さまの状況
依頼者:40代男性、子ども2人
相手方:妻
依頼者さまは、妻から離婚を求められていましたが、元々は離婚に応じる意思はなく、ご自身で妻から申し立てられた離婚調停や婚姻費用分担調停に対応していました。
もっとも、離婚訴訟を起こされ、離婚とともに養育費や財産分与を求められたため、お一人での対応が難しくなり、当事務所に依頼されました。
解決方針
ご依頼を受けた時点で、離婚訴訟前に申し立てられた婚姻費用分担調停において、依頼者さまが妻に対して多額の婚姻費用を支払う内容の調停が成立していました。
このまま離婚を拒んで離婚訴訟手続きが長引くと、その分婚姻費用を支払う期間も長くなってしまい、依頼者さまの経済的負担が大きくなる状況でした。
そこで、離婚には早期に応じる方針に切り替え、他方で財産分与をできるだけ減額できるよう積極的に主張や証拠の提出を行いました。
結果
最終的には、妻は財産分与の金額を大幅に減額することに合意し、早期に離婚訴訟の中で和解を成立させることができました。
上記事例では依頼者さまのプライバシーに配慮し、ご相談内容や個人の特定に繋がる情報の一部を改変しております。

離婚問題のお悩みは、大阪府枚方市の弁護士「ひらかたエール法律事務所」へご相談ください。ご相談者さまのお話をじっくりお聞ききし、問題を一つ一つ整理・解決することで、新たな人生のスタートをお手伝いします。