養育費は何歳まで支払われますか?

【お悩み】

離婚の話し合いの中で養育費の金額は決まりましたが、相手は子どもが成人する18歳までしか養育費を支払わないと話しています。
子どもは大学や専門学校に進学するかもしれず、18歳で養育費が止まってしまうと困ります。養育費はいつまで支払を受けられるものなのでしょうか。

【回答】

お子さまが高校卒業後に大学等に進学する場合、まだまだお金がかかりますので、18歳で養育費がなくなるのはご不安だと思います。

養育費は、未成熟子=経済的、社会的に自立して生活できない子どもに支払われるものです。
子どもは成人に達すると働いて自立をすることが期待されるため、原則として成人年齢である20歳(法改正前)が養育費の終期だと考えられてきました。
成人年齢が18歳に引き下げられた現在でも、子どもが自立を期待される年齢までもが直ちに引き下がるわけではないため、現状では、今までどおり20歳を養育費の終期とするケースも多くみられます。

また、お子様が大学や専門学校に進学する場合には、自分で生活費を稼いで自立することはできませんので、少なくとも卒業するまでの間は未成熟子に当たると考えることができます。
その場合には、例えば大学を卒業する「22歳に達したあと最初に到来する3月まで」を養育費の終期と定めることも可能です。

このように養育費の終期は必ずしも18歳までと決まっているわけではなく、20歳まで、22歳になった最初の3月までなどに設定することもできます。

まずは、上記を踏まえて話し合いをしてみましょう。当事者間で話し合いが難しい場合には、最終的には裁判所に養育費の終期を決めてもらうことになります。

その場合には、お子様の年齢、進路に対する意向・能力、両親の経済状況、両親の学歴等から、将来のどの時点をその子どもが経済的に自立すべき時期と考えるかによって養育費の終期が決定されます。

離婚問題のお悩みは、大阪府枚方市の弁護士「ひらかたエール法律事務所」へご相談ください。ご相談者さまのお話をじっくりお聞ききし、問題を一つ一つ整理・解決することで、新たな人生のスタートをお手伝いします。

ホームへ戻る